体がつながっているならば、体の中の機能をひとつ大きく変えたら、腸はどうなるのでしょう。
例えば、手術。
国立がんセンターでは、胃がんの治療として胃切除の手術を受けた患者さん50人とそれ以外の人56人の便を集めて、その中に確認できた腸内細菌群のDNAを検査する「メタゲノム解析」を行っています。
今回は胃切除の手術を受けた患者さんの腸内環境に注目してみました。
↓文字で読みたい方はこちら↓
手術をすると、腸内細菌はどうなる?【腸活論文紹介】
https://www.chounaikankyou.club/article/cancercenter.html
↓一足早く聞きたい方はStand.fmをフォローしてね↓
https://stand.fm/channels/5f52b6d26a9e5b17f7a5dfb2
-----------------------------------------------------------------------
▼参考文献
-----------------------------------------------------------------------
(※1)国立研究開発法人国立がん研究センター年度計画(令和3年度)
https://www.ncc.go.jp/jp/about/midterm_objective/keikaku.pdf
(※2)胃切除術による腸内環境の変化を解明 胃切除後の合併疾患の克服へ
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2020/0117/index.html
※この内容は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この内容は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
-----------------------------------------------------------------------
▼連絡先等
-----------------------------------------------------------------------
腸活に関するご相談やお仕事依頼:hasegawaromi63@gmail.com
#腸活
#健康
#ラジオ